PS5純正コントローラードリフト現象発生!自分で分解清掃で直します‼接点復活剤はあれで代役⁉

こんばんは村人です。
最近、PS5で地球防衛軍をプレイしていると…

勝手に空を見上げてしまいエイムが大変なことに💦💦

俗に言う『ドリフト現象』が発生し、常に左スティックが上方向に入力されるようになってしまった😰

なので

分解してスティック部分の清掃と接点復活剤でも塗れば直るだろうとやってみました!





① まずは『R1』『L1』ボタンを外します。
16673047970.jpeg
『R2』のボタンを押すと隙間ができるので、そこにマイナスドライバーを差し込みテコで浮かせます。



② コントローラー前面のカバーを外します。
16673048100.jpeg
ここは工具を使わなくても外れました。
左右を外し、タッチパネル部分のツメを気を付けながら取り外します。



③ 4か所のネジを外します。
16673048720.jpeg
全てプラスドライバーで取り外すことができます。
1・2番のネジはカバーを外すと見え、
3・4番のネジはカバーを外すと見えます。



④ 2か所のツメを外し、コントローラーを割ります。
16673048540.jpeg
ツメは手で外せます。少し抵抗感がありますが、これでコントローラーを割ることができます。
割った後は、コントローラーを伏せるように置きます。



⑤ バッテリーパックを取り外します。
16673048790.jpeg
コネクターが1か所あるので、抜いてからバッテリーパックを取り外します。



⑥ バッテリーパックの枠を外します。
16673048850.jpeg
フィルム状のコネクターが3か所あるので、ピンセットでつまみ引き抜きます。
その後、バッテリーパックの枠中央付近にあるネジ1本を外すと取れます。



⑦ コントローラーから基盤を外します。
16673048950.jpeg
まず、コントローラー上部のフィルム状のコネクターを外し、スティックを押し込むような感じで基盤を外します。
この時、基盤に振動用のモーターが繋がったままなので、配線を切らないよう注意してください。





この状態になれば、スティックを外すこともでき、接点も確認できるようになります。

接点復活剤の代わりに私は家にある
レンズクリーナーパーツクリーナー
除光液を使っています。
ただし、除光液はプラスチックを溶かす恐れがあるので、基盤部分にしか使いません。
除光液はアセトンの成分が入ったのであれば大丈夫です。

今回は綿棒に除光液を付け、基盤やスティックの接点を優しく拭き取り、逆手順で組み立てます😌

作動確認すると…
空を勝手に向かない!!
ドリフト現象が直りました😊
これでまた快適にゲームできます😄



コネクターと配線に気を付ければ比較的簡単に分解できます。

長くコントローラーを使っていると、スティックの隙間からホコリや汚れが入り、接点不良が生じドリフト現象が起きやすくなります。

買い直す前にまずは
家にある代用品で接点を復活させ直ればラッキーですよね😄
ぜひやってみてください!

ではまた✋



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント