こんにちは村人です。
猟銃の所持には所持許可が必要で、猟銃等所持許可の有効期限は、許可を受けた日から数えて 3 回目の誕生日までです。
また、更新申請期間は有効期限の 2 ヶ月前から 1 ヶ月前までと決まっているので、スムーズな更新手続きには事前に準備が必要となります。
今回は所持許可更新に必要な講習の内のひとつ
経験者講習会を受講してきました。
公安委員会で開催する猟銃等講習会の
経験者講習を選んで受講し、講習修了証明書を貰わなければいけません💦
管轄の警察署に電話して聞いたり、ネットで『経験者講習会 〇〇県』と検索すると開催日が分かりますので、行けそうな日を選び、申込みを最寄りの警察署で行います。
開催日の一ヶ月前から申込可能です。
都道府県毎に受講料は代わりますが、3000円ぐらいです。
講習会当日、会場ではテキストが配られ 3 時間ほどの講義が行われます。
内容は基本的な法令関係と猟銃の取り扱い、猟友会のビデオを観て、10問の○×問題の効果測定って流れでした。
効果測定は自己採点で、初心者講習とは異なりこのテストの結果は全く関係ありません。
(極端なことを言えば、ひとつも正解出来なくても修了証明書はもらえます)
最後にその場で講習修了証明書が発行され終了となりました😊
この証明書の有効期間は 3 年間ですので、来年の所持許可更新に使います😁
皆さんもギリギリで慌てないよう、余裕を持って受講しましょう!
だって有効期限が3年間もありますからね🤭
ではまた✋
スポンサーサイト
コメント